当社が運営する『日本食品を世界で売る会』及び無料メールセミナー『短期間輸出体制構築講座』で、食品輸出に関する専門知識やノウハウを無料公開しています。ぜひ、無料登録をして食品輸出に特化した情報を取得してください。


食品輸出セミナーへの参加・開催・講師派遣についてはお気軽にお問合せください。

多くの食品メーカーさまへの輸出支援から、これまで必要とされてきたご支援内容をメニュー化し『世界に日本食品を売るための実践セミナー』として開催します。下記のセミナーに無料優待していますので、お気軽にご連絡ください。


セミナーNO.1

世界で売るための基礎対応入門セミナー
主な内容:食品添加物のグローバル対応入門編・賞味期限のグローバル対応入門編・食品の輸出用仕様書作成入門編

食品添加物の使用ルールは日本と海外では異なります。クチナシ色素や紅麹色素など一部の海外で使用できない添加物を使用していない商品を単純に輸出できるのは、香港・シンガポール・マレーシア・カンボジアくらいです。世界の多くの国に商品を継続的に売るには、添加物の国際ルールに対応する必要があります。また賞味期限の日本の考え方を食品の世界共通ルールであるCODEXに対応し・海外の流通以上に合わせ考え方に対応する必要があります。食品添加物・賞味期限のグローバル化対応の基本をご理解いただき輸出仕様書を作成できるための基本を学んでいただくセミナーです。会員さまのご要望により随時開催しています。


セミナーNO.2

世界に売るための営業文書作成セミナー
主な内容:輸出用英文商品提案書作成・輸出用英文商品名作成・FOB/C&F価格作成

海外に食品を定期的に売るには、あなたの会社のことや商品のことを理解してもらう必要があります。どれだけ素晴らしい商品なのか海外で理解してもらうための多言語での資料作りや、商品の良さが伝わる英語での商品名の名付け方や、輸出用の見積もり価格であるFOB/C&F価格で見積もりを作れるようになる必要があります。そのためのセミナーです。会員さまのご要望により随時開催しています。


世界に売る準備が整ったら次は営業です。食品を継続的に輸出するには、国内の食品輸出商社さん、海外のディストリビューターさんを自分で探し、営業する必要があります。その探し方の方法や継続的に先方からアプローチを受けるためのマッチング方法をご理解いただきます。人気のタイ・ベトナム・インドネシア・香港・中国では、ディストリビューターを実名を出しながら先達の取り組みを紹介し、海外営業の達人になっていただくためのセミナーです。会員さまのご要望により随時開催しています。


セミナーNo.4

世界に通用するグローバル仕様商品開発セミナー
主な内容:添加物グローバル対応実践編・賞味期限グローバル対実践編・海外用パッケージ開発実践編

(1)の『世界で売るための基礎対応入門セミナー』続編セミナー(応用編)です。日本と異なる添加物の使用ルールを理解した上で、世界に売るためのグローバル対応商品開発を進めるためのセミナーです。先達の作ってきたグローバル対応パッケージを見ながら、食品添加物と賞味期限のグローバル対応をした自社のグローバル商品を開発いただくためのセミナーです。会員さまのご要望により随時開催しています。


セミナーNO.5

世界で売るための試食&メニュー対策セミナー
主な内容:ディストリビューター向け試食対策・海外小売用提案メニュー開発・海外飲食店用提案メニュー開発

『御社の美味しい商品をディストリビューターにどうやって試食してもらうのがベストなのか?』ここが本当に大きなポイントなのに残念ながら、海外の方にいかに美味しく試食してもらうか無頓着な食品メーカーさんが圧倒的に多いです。出張先(状況によっては海外出張先)の事務所で、海外の方が美味しいと感じるメニュー開発に取り組み、更に商品と一緒に海外で食べてもらうための『家庭用』『飲食店用』のメニュー提案を進め、商品と一緒に売り込む重要性をご理解いただくセミナーです。

なお本セミナーは、外資調理家電メーカーやアメリカ大使館からの依頼でレシピ開発を数多く手がける、人気料理ドラマを多数監修し、自ら出演したカリスマオーナーシェ「タケル・シシクラ」とのコラボするセミナーです。



 ◆受注開催セミナー◆

 

下記のセミナーは受注開催制のセミナーです。ご要望をいただければ、開催しますので、お気軽に問い合わせ下さい。ご要望が多ければ通常のセミナーとしてメニュー化予定です。


セミナー番号No.6

輸出の次の第2ステージ〜海外製造販売セミナー〜【タイ編】
内容:海外製造商品のソーシング
   海外製造・製造国販売対策
   海外製造・グローバル販売対策

 海外で本格的に商品を売るなら輸出の次のステージは『現地製造・現地販売』です。販売価格帯が下がるので大きな可能性が出てきます。そして周辺国への輸出にも取り組むという第2ステージの取り組みをご理解いただくセミナーです。タイ国を事例にして現地の食品REPを活用し、工場探しからスタートする方法を解説するセミナーです。解説だけでなく続編(実践編)も計画中です。


セミナー番号No.7

国内小売への商品提案改善セミナー
内容:小売視点での棚割作成と売場提案
   小売視点の商品提案-価格構成グラフ
   小売視点の商品提案-品揃えマトリクス

小売視点での商品提案や売場提案ができない食品メカーさま向けのセミナーです。小売バイヤーの視点で、どんな商品を提案すれば良いのか採用してもらいやすいのか?価格構成グラフや品揃えマトリクスを使いマーケットインの発想で商品開発をしていただくためのセミナーです。


セミナー番号No.8

パート活用による強い組織作りセミナー
内容:優秀なパート社員の採用方法
   パート社員の業務範囲拡大方法
   作業標準化による強い営業チーム作り

営業担当社員の採用に苦労している商品メーカーさんが多いです。時間給スタッフの有効活用による強い営業組織作りに取り組まない食品メーカーさんが非常に多いです。しかしスーパーはスタッフの95%以上が時間給スタッフです。優秀な女性パートを有効活用して組織化することで営業社員を本来の営業活動に集中させる仕組み作りのセミナーです。


セミナー番号No.9

クレームと不良品を減らす品質管理セミナー
内容:品質管理と食品安全の違いを解説
   クレーム・不適合品の削減方法
   商品事故発生時の文書の書き方

品質管理とは「ほどよく一定にする取り組み」です。食品安全とは異なりますが、多くの食品メーカーさんには食品安全担当とクレーム対応担当はいても品質管理の実務に取り組んでいません。体系的な品質管理を導入することで クレームと不良品を削減することを理解いただくセミナーです。クレームと不良品が減ることで攻めの営業に取り組むことができます。商品事故発生時の文章の書き方のポイントも解説します。


キーワード:

食品輸出セミナー, 食品セミナー 2019, 食品セミナー 無料, 食品セミナー講習会,  食品輸出expo, 食品輸出商談会, 食品輸出 ランキング, 食品輸出商談会, 食品輸出商社 ランキング, 食品輸出額, 食品輸出業者, 食品輸出 統計, 食品輸出 企業, 食品輸出 商社, 食品輸出 規制, 食品輸出 求人, 食品輸出 手続き, 輸出 食品 規制 商社 表示 検査, 食品 輸出, 食品輸出, 食品 海外, 加工食品 輸出, 冷凍 食品 輸出, 野菜 輸出 規制 ランキング, 菓子 輸出, 輸出 農林水産物, 輸出 2018 農林水産物,,海産物 輸出, 水産物 輸出, jetro 輸出, jetro セミナー, ジェトロ 輸出 ttpp, ジェトロ 相談, ジェトロ セミナー 東京 名古屋 大阪 福岡, 貿易 サポート, 貿易 相談, 輸出 代行 法人 商社, 海外 輸出 代行, 輸出 食品 手続き サポート 食品メーカー, 海外営業, 食品メーカー 海外展開, 食品メーカー 海外輸出, 海外進出, 海外展開, 海外営業 食品, 海外展開 食品メーカー, 海外進出 食品メーカー, 海外進出 コンサル, 海外進出 企業, 海外進出 支援, 海外進出 成功事例, 海外進出 課題, 海外販路開拓,香港,中国,台湾,米国,アメリカ,韓国,ベトナム,タイ,シンガポール,ナイジェリア,オーストラリア,オランダ,フィリピン,ニュージーランド,フィリピン,カナダ,マレーシア,英国,カンボジア,ドイツ,ガーナ,アラブ首長国連邦,ロシア,インドネシア,ドバイ,ベトナム,サウジアラビア,ニュージーランド,マカオ,ミャンマー,ブラジル,ブルネイ,パキスタン,ペルー,フィリピン,モンゴル,メキシコ,タイ,ラオス,ネパール,インド,ヨーロッパ,欧州,韓国,uae,eu,expo,dhl,北海道,青森,岩手,宮城,秋田,山形,福島,茨城,栃木,群馬,埼玉,千葉,東京,神奈川,新潟,富山,石川,福井,山梨,長野,岐阜,静岡,愛知,三重,滋賀,京都,大阪,兵庫,奈良,和歌山,鳥取,島根,岡山,広島,山口,徳島,香川,愛媛,高知,福岡,佐賀,長崎,熊本,大分,宮崎,鹿児島,沖縄,生鮮,醤油,米,さば,いわし,牛肉,菓子,米菓,魚等缶詰,緑茶,ひらめ,かれい,さば,さけ,ます,鮭,酒,牛肉,鶏肉,粉乳,清涼飲料水,アルコール飲料,ソース混合調味料,ホタテ貝,調味料,醤油,冷凍,検査,検疫,規制,食品衛生法,届,商社,ラベル,展示会,表示,放射能,求人,書類,向け,衛生証明書,課題,関税,企業,許可,国別,コンサル,コンテナ,ランキング,支援,資格,書類,推移,セミナー,制限,成功事例,相談,手続き,ガイド ブック,注意点,通関,流れ,ニュース,農林水産省,haccp,FDA,必要書類,品目,法律,本,論文,データ,ベンチャー,動向,msds,統計,1兆円,札幌,函館,青森,盛岡,仙台,秋田,山形,福島,水戸,宇都宮,前橋,さいたま,千葉,新宿,横浜,新潟,富山,金沢,福井,甲府,長野,岐阜,静岡,名古屋,津,大津,京都,大阪,神戸,奈良,和歌山,鳥取,松江,岡山,広島,山口,徳島,高松,松山,高知,福岡,佐賀,長崎,熊本,大分,宮崎,鹿児島,那覇