日本食品を世界で売るためのセミナー情報

日本食品を世界で売る会の有料会員さま向けのセミナー情報をこちらに記載しています。

(全セミナー、『日本食品を世界で売る会』有料会員さまに限定したセミナーです。非有料会員さま向けの個別開催については、電話でお問い合わせください。)


多くの食品メーカーさまへの輸出支援の実績から、これまで必要とされてきたご支援内容をメニュー化し『世界に日本食品を売るための実践セミナー』として開催します。2コマセットにも対応しますのでお気軽にご相談ください。


 ◆受注開催型セミナー◆

下記のセミナーは受注開催制のセミナーです。ご要望をいただければ、個別開催しますので、お気軽に問い合わせ下さい。ご要望が多ければ通常のセミナーとしてメニュー化予定です。


セミナー番号No.7

国内小売への商品提案改善セミナー
内容:小売視点での棚割作成と売場提案
   小売視点の商品提案-価格構成グラフ
   小売視点の商品提案-品揃えマトリクス

小売視点での商品提案や売場提案ができない食品メカーさま向けのセミナーです。小売バイヤーの視点で、どんな商品を提案すれば良いのか採用してもらいやすいのか?価格構ー成グラフや品揃えマトリクスを使いマーケットインの発想で商品開発をしていただくためのセミナーです。小売に商品提案した際に簡単に棚割りに採用されたことが今までありませんでしたか?そのケースの多くの理由は『欠落商品を提案したから!』です。欠落商品大とは、品揃えする必要があるのに品揃えしていない商品のことです。大手小売業は品揃えマトリクスで確認することで欠落商品がないようにしています。御社で品揃えマトリクスを作成できれば様々な小売業に欠落商品を提案できるようになります。更に、小売には価格政策があります。その価格政策を決めるのが「価格構成グラフ」です。この価格構成グラフを作成できるようになっていただき、品揃えと価格両面で小売に必要とされている商品を理解することが重要です。この2つを見極め小売に商品提案できるようになることがこのセミナーを受けていただく目的です。